1 or 8 -ワンナエイト-
何とかパイロット
- 2009-02-18 (水)
- 躍動期 [gba/ds]
最高に遅ればせながら何故かこの時期に「Diddy Kong Racing DS」を購入、64版が面白かったから当然DS版も面白い。妙に重量感ある飛行機や完全にただの中年男性な象魔神、随所に挿入されるタッチペン使用を強要される場面など、懐かしさと違和感と苛立ちを同時に味わえる素敵な作品だった。不満点も多いがWi-Fi対戦は確実に熱いだろ、という訳で対戦相手は随時募集中。海外ゲーム輸入店へ急げ![391028 - 560438]
I'm BOY.
- 2009-01-16 (金)
- 黎明期 [fc/disk]
1900円で携帯型FCが手に入るなら安いだろ!という訳で地雷覚悟で購入。前回大枚叩いて買った「ファミレータLite」は常時画がブレる悲惨な代物だったので、いわば個人的な雪辱戦。そして物が到着、ばかデカいのを除けば良さそうだ。だらしなく垂れた黄色い紐を引っ張ると底蓋が外れて、外部出力用のケーブルが出てきた。AV仕様のニューファミが現役稼働中なので特に使う予定はないが…。因みに単三電池4本必要なのでエネループ必須。
写真ではGBASP並に画面が白くなってるが、実際は発色も良く液晶は意外と良い。スクロールすると若干画が乱れるが文字も問題なく読めるので、前述の「何とかLite」に比べれば十分許容範囲。音も割れずに頑張ってる。イジェクトボタンがないのでカセットを抜くのが困難な点と、ABボタンの位置が左右逆なので忙しなくボタンを使い分けるゲーム(SMBなど)では遊びづらい点は残念だが、そこは1980円。遊ばなくなったCoolBOYは、手洗いにでも飾ればお洒落なアイテムに早変わり。FCカセット二つ分はあろうかという厚みが安定感を生んだ。
GO TO THE FUTURE
- 2008-12-31 (水)
- 躍動期 [gba/ds]
その重量と落下の危険性から、仰向けで遊ぶと妙な緊張感に包まれる旧DSを断腸の思いで手放し、時代を先駆けるニューガジェットDSiを購入。セルフサンタまじ太っ腹過ぎて困る、カメラ機能も音楽再生機能も大して使わず放置したけど、家族が嬉々としていじり倒してる所を見るとまぁ失敗ではないんだなとは思う。DSi Wareは「AQUARIO」が面白い、パネルの種類と枠の形の二段階で難易度が変わるのでなかなか奥が深い。「DECODE」君はえっと…。
年末恒例の大掃除を我が家でも敢行。上半期はGBを中心にレゲーを収集、下半期はWiiの新作を漁るそんな2008年でしたが、敢えてベストを決めるとするなら初プレーの衝撃が未だに忘れられない「マリオカートWii」かな。ランキング上位層を「特定のバイク+GCコン」が占めるWi-Fi空間は残念でしたが。次点は無条件で「DISASTER」、何故なら私は信者だからです。それでは良いお年を。
森の隠れ家(喋)
- 2008-12-08 (月)
- 変革期 [gc/wii]